検索条件

カテゴリー
キーワード

内定獲得報告

あの人気企業から内定を獲得するまでの体験談!
会社なび/内定バンクしかないオリジナル情報
もちろん、まだある数百社!
  • NEW

東京海上日動火災保険株式会社|2019年卒理系の通過したES(エントリーシート)

大学時代に力を入れたことを3つ(150文字以内)

・長期インターンシップで、大手清酒メーカーが抱える問題に対して解決策を提案したこと
・留学で副リーダーを務め、リーダーとは違った観点で個性あふれるメンバーを何とかまとめ上げたこと
・留学生支援団体として、これから留学を考える学生に対して自身の経験を元に親身になってアドバイスしたこと

最も力を入れた取り組みに関して、活動期間、役割、人数などイメージができるように内容を教えてください。(250文字以内)

大学3年生の夏から約6ヶ月間、5人のチームで大手清酒メーカーに対してのコンサルティングを経験しました。
私は、役職のないチームメンバーとして、以下の2つを意識して取り組みました。
1.リーダーを務めているほどの責任感を持って活動する
2.議論の方向性を保ち、常に今何のために議論しているのかを考える
影でリーダーを支え、リーダーが悩んだときはチームを牽引することに尽力しました。
週に5回議論の時間を設けるなどの努力も功を奏し、最終的に企業様の評価項目7項目のうち、6項目で最高評価の提案をすることができました。

その取り組みの中で感じた課題や問題、及び感じたきっかけ・背景について教えてください。また、その後どのような行動をとったのかについても教えてください。(400文字以内)

議論が進む中で、突然チーム内で意見が合わなくなり、遂には議論が進まなくなってしまいました。それまで順調に議論が進行していたため、なぜこのような状態になってしまったのか誰もわからず、全員が頭を抱える状態が1週間ほど続きました。
そこで私は、なぜ意見が合わないのかを明確に把握するために、順番に一人ずつ「過去にどのように考えていたか」、「今自分が考えていること」、「これからどうしていきたいか」を話す時間を設けることを提案しました。
その結果、全員の考える「最終的にどうしたいか」が統一できていないことが原因であるとわかりました。これを統一すると、今まで以上に議論が順調に進みました。
私はこの経験を通じて、役職ではないからこそ常に強い当事者意識を持ち、冷静に問題を分析し、どのように対処すべきかを考えることが非常に重要であると感じました。

ESを記入する際に心がけた点をご回答ください。(50文字以上)

全ての設問が学生時代に力を入れたことに関する設問であったので、読む人ができるだけ実際の経験に近いものを想像できるように、深く簡潔に書くことを心掛けました。

 京セラコミュニケーションシステム株式会社|2019年卒理系のES

当社を志望する理由を3つのポイントにまとめて教えてください。
1つ目に、ICT事業だけに特化するのではなく、通信や環境エネルギー事業とのシナジーにより広い事業を展開できると感じました。社会が求めることを提供できるのは貴社の広い事業展開があってこそだと思っています。2つ目に、アメーバ経営によって意識の高い仕事ができると感じました。自分自身の成長に繋がり、それを実感できる経営方法に魅力を感じました。

詳細を見る

 積水化学工業|2019年卒理系のES

社会でどのような仕事をしたいか
住まいづくりを通して、お客様と深く関わる仕事をしたいです。飲食店でアルバイトをしており、お客様が求めていることは何かを常に考えながら行動するようにしていました。お客様から「ありがとう」と言ってもらえることが非常に嬉しく、将来はお客様とさらに深くお付き合いができるような仕事をしたいと考えるようになりました。お客様と対話しながら住宅の設計をしたいと考えていますが、

詳細を見る

 積水ハウス株式会社|2019年卒理系のES

自己PR
私の強みは、人の意見に耳を傾け受け入れようとする点です。音楽系のサークルに所属し、演奏会で全員で演奏する演目の衣装を考える係のチーフを担当しました。100人弱いるメンバー一人ひとりの衣装を話し合いで決めるには時間がかかるうえ、全員の意見を聞くことが難しいと考えたため、会議の前にアンケートで曲や弾く人のイメージを聞くことにしました。その結果会議に参加できない人の意見も取り入れることができ

詳細を見る

 花王株式会社|2019年卒理系のES

心がけている事柄、自己啓発として取り組んでいる事柄についてご記入ください。
私は文章を書く時は固有名詞ではっきりさせること、数字を積極的に使うことを心がけています。その情報が詳しければ詳しいほど、「具体的なイメージ」が読者の頭に浮かびやすくなるからです。またまだ、未熟ですが、私は具体性を意識し、読み手に「何が言いたいのか」「なぜそうなるのか」「どういうことなのか」といった疑問が生

詳細を見る

 日産化学株式会社|2019年卒理系のES

志望理由について教えてください。
「自ら生み出した付加価値で社会に貢献したい」と考え、科学の力で最終製品・社会に新たな価値をもたらす化学メーカーを志望しています。。その中でも貴社を志望する理由として競合他社に比べ、多岐に渡る研究部門を有し、その全てに注力しているからです。説明会を通じて、研究事業部およびマーケティング部が密に連携していることをお聴きしました。そのような貴社であれば

詳細を見る