富士フイルム|2019年卒理系の通過したES(エントリーシート)
1)大学及び大学院時代で、一番力を入れて取り組んだことは何ですか?その取り組んだ内容について、どのような「想い」を持って取り組んだか、その想いの実現に向けてどのように行動したかや、取り組みの結果を踏まえて、お書きください。
◯〜◯歳対象の◯◯を販売するイベントで、インターン生◯人のリーダーとして活動し、売上を◯倍にしました。売上が伸び悩んでる際に、チームで話し合った結果モチベーションの欠如・イベント効率が悪いという結論になりました。【結果残す】想いで、給与制度の変更、客層調査の強化を実行しました。固定給与制からチーム制の完全歩合制に変更し、ターゲット層を絞り込み、ターゲット層の母数・特徴・ニーズを調査しました。当初は、周囲は非協力的でしたが、売上に貢献したい気持ち、自ら積極的に行動する事で、粘り強くやった結果周囲が認めてくれ、みんなが実践してくれるようになりました。結果、インターン生◯人のモチベーションが上がり、イベントが効率的に進むことで売上が◯倍に増加しました。社会に出ても、自ら粘り強く積極的に行動し、この経験で得たものを活かして、最善の結果の出したいと思います。
2)今までに直面した一番大きな困難は何ですか?その困難をどのように乗り越えたかや、その経験を通して何を学んだかを踏まえて、お書きください。
高校時代◯◯部に所属していました。周囲のメンバーはスポーツ推薦が多い中、一般入学した私の実力はほぼ一番下でした。そこで【選手を辞めてマネージャーにならないか】と言われました。人生で一番屈辱的な瞬間でした。私は見返すために、平日は毎日始発電車に乗り、朝6時から自主練習をし、午後の練習後は一人で自主練習をする日々を送っていました。土日は練習試合後に、◯◯ノートを書き現状自分に何が足りないのかを自問自答し、自分よりも巧い人のプレー映像を参考にして、いいところは吸収していきました。◯◯ノートで現状分析をし、平日は周囲のメンバーより練習する事で実力がついてきました。結果、副キャプテンになることが出来ました。これらの経験から、日々の努力が大きな目標達成するカギになると実感しております。この姿勢を活かし、貴社の業務においても、常に努力を惜しまず、自己成長につなげたいと思います。
3)あなたにとって、仕事とは何ですか?あなた自身が大切にしている価値観などを踏まえて、お書きください。
私が◯歳から現在までやっている◯◯同様情熱をもって取り組めるようにしたいです。仕事とは第二の生きがいであり、仕事を通じて人々の豊かな生活を支えたいと考えています。これまでの人生の最も多くの時間と労力を◯◯に費やした私にとって、◯◯は生きがいでありました。これから社会人になり、仕事が今後の人生の大半占めるなかで、仕事を◯◯のようにわくわくして、手に汗を握り勝利に胸が熱くなるような、生きがいと呼べるものにしたいです。◯◯選手を目指し一心にボールを追いかけたように、働く上でも◯◯同様情熱をもって仕事に取り組むことが次なる憧れであり目標です。そして、仕事には社会貢献の使命があります。社会のニーズに応えることのできるモノやサービスの提供を、会社の利益追求と両立させながら実現することで人々を幸せにするべきであると考えています。そういった情熱と責任感を持って社会に貢献したいです。
ESを記入する際に心がけた点をご回答ください。(50文字以上)
経営者の哲学を入れながら書きました。富士フイルムの求めている素質などを古森さんの本などで調べ、それに合うようなエピソードをかいた