内定を獲得した企業名 | 三井住友銀行 |
---|
内定をもらった総人数(または入社予定数) | 全職種で700程度 |
---|
職種 | 総合職(BC職) |
---|
内定先でのインターン経験 | インターンしていない |
---|
インターンの内容 | |
---|
内定先企業社員へのOB・OG訪問 | 訪問していない |
---|
OB・OG訪問の内容 | |
---|
エントリーシート、書類提出の有無 | Web エントリーシート |
---|
ESの質問、書類に記載した内容 | 学生時代に経験したことの中で、より多くの人と関わりながら成し遂げたこと。(50字)
どのような役割を果たしたか。(100字)
取り組み内容と具体的なエピソード。(200字)
もっとも苦労した点。そして克服のためにどんなことをしたか。(200字)
その中で失敗が許されない状態はあったか。あるならば、その時どのような心境でどのような行動をとったか。結果も含めて説明。(200字)
そこから得られたこと。(200字)
三井住友銀行を志望する理由。(200字)
BC職を志望する理由。(200字)
以上の質問事項に対して、1つのエピソードを用いて述べていきます。ごらんの通り、他企業に比べてボリュームがあるので、余裕を持った取り組みを頭に入れておいてください。
また、これらESに記載したことは、選考通過時の面接で、より深く聞かれることになるので提出前にコピーをしておくことが大切です。
よって、「あれもこれも書きたい!」と思ってしまいますが、字数が限られたESにはキーワードを盛り込む程度にして読み手側に興味を持っていただくようにすれば自然とうまくまとまります。 |
---|
説明会への参加有無 | 参加した (参加は任意だった) |
---|
説明会の内容 | 合説に行きましたが、この時はただ圧倒されていたので、三井住友銀行の大まかな情報を得たことをもとに自己研究をしました。 |
---|
テスト、試験について | 筆記試験(会社や試験会場) |
---|
テストの形式・種類について | パソコンで行われるWebテストは、書類審査時に自宅で1回と1次面接の時に会場のパソコンで1回、合計2回受けました。
1次と2次では、作文もありました。 |
---|
面接の回数 | 4 回以上 |
---|
面接の内容 | 1次:集団面接。4人でローテーション質問。
2次:個人面接。30代人事と1時間程度。
3次:個人面接。人事部長と1時間程度。
4次:最終面接。その場で内定をもらう。
とっても雰囲気がいいというか、社員の方の雰囲気がとてもいいです。私は他企業も受験していたのですが、面接で三井住友銀行が本命企業になりました。 |
---|
面接の雰囲気 | 全体的に和やか |
---|
内定連絡までの日数 | 2週間以上 |
---|