内定を獲得した企業名 | 中部電力 |
---|
内定をもらった総人数(または入社予定数) | 100 |
---|
職種 | 技術職 |
---|
内定先でのインターン経験 | インターンしていない |
---|
インターンの内容 | |
---|
内定先企業社員へのOB・OG訪問 | 訪問した |
---|
OB・OG訪問の内容 | こちらからアポを取ったわけではなく,学校OB側からエントリー者に対してOBによる相談会開催のお知らせが届いた.技術職の各部門からOBが参加してくださり,それぞれの部門の業務内容や会社の雰囲気等について聞くことができる.相談会自体は日中に行われるが,夜には懇親会が開かれる.おそらく内容がチェックされているということはないと思う.ただし,その後何かしらの疑問や相談したいことが生じた場合に直接連絡して聞くことができるという意味では参加しておいた方が無難ではあると思う. |
---|
エントリーシート、書類提出の有無 | 手書き エントリーシート |
---|
ESの質問、書類に記載した内容 | 配属希望部門 ※部門別採用であるため
志望動機,入社後に取り組みたいこと,実現したいこと 200文字程度
自己PR(学生時代に力を入れたこと,そこから学んだこと) 700文字程度
あくまでも推測ではあるが,ESは学歴フィルターの意味合いが強い.
どの企業でもだいたい同じだとは思うが,面接ではまず志望動機・自己PRから聞かれるので,ESに書いた内容をしっかりと自分の言葉で説明できるようにしておくことが肝要. |
---|
説明会への参加有無 | 参加した (参加は任意だった) |
---|
説明会の内容 | 各部門の業務内容(興味のある部門のブースに回る)
社員の方との相談会
説明会で何かしらの選考が行われているということはないと思います. |
---|
テスト、試験について | テストセンター(試験会場) |
---|
テストの形式・種類について | SPI
難易度は一般的だと思う.
対策をするとすれば市販されている対策本で十分. |
---|
面接の回数 | 3 回 |
---|
面接の内容 | 一次面接
志望する部門の課長クラス2名との個人面接.
志望動機,研究内容,学生時代頑張ったこと.
私の場合だが,出身は中部ではないが大丈夫か.
終始和やかな雰囲気.面接前に現在選考を受けている企業とその志望順位,選考状況を紙に書かされる.
二次面接
志望する部門内のグループ長1名,課長1名との個人面接.
志望動機,学生時代頑張ったこと.逆質問.
一次と同様に終始和やかな雰囲気.
三次(最終)面接
希望する部門の部長1名,課長1名,人事1人との個人面接.
こちらが質問に答える場面は少なく,中部電力での仕事のやりがいを熱く語っていただいた.意思確認程度. |
---|
面接の雰囲気 | 全体的に和やか |
---|
内定連絡までの日数 | 即日、1日程度 |
---|