当社では『多種多様な光る個性』を持った人財を求めています。 これまでの経験を踏まえて、あなた自身の『光る個性』を教えて下さい。
私は何にでも挑戦し、新しい発見をすることが好きです。 大学3年生のときに、3ヶ月間アメリカに語学留学をして、通っていた学校でスピーチに挑戦しました。最初は多国籍なクラスメートたちに何をどんな風に話せばいいのか悩みました。 しかし、様々な人種のクラスメートとそれぞれの国の文化や考え方などを話すうちに、日本のことについても知ってもらいたい、そしてスピーチをするからには興味を持ってもらえるようなスピーチにしたいと思うようになりました。また、聞いてもらう人みんなにわかりやすいように、学校の友人の前で何度も練習をして、内容を練りました。発表の際は、食べ物や人物など色々な写真を見せながらスピーチをしたので、クラスメートや先生にも興味を持ってもらえ、とても達成感を感じました。 この経験から、新しいことに粘り強く挑戦することの楽しさを学び、私のチャレンジ精神はより高まりました。
あなたが今までの就職活動において大切にしてきたことは何ですか? また、それに基づいて当社を志望する理由を教えて下さい。
私は就職活動において、人々の生活全般に貢献できるかどうかを重要視しています。 その中で、保険会社では、人々の身近にあるリスクに対し、保険を用いて対処することで安心して活動できるようにサポートする仕事ができると考えています。特に損害保険は人々の生活に潜むリスクに全体的に対応することができ、人や企業の夢やチャレンジを応援できるということを知り、魅力を感じました。また、万が一何かが起こり、困っているお客様にもきちんとフォローし、手助けをすることで、安心していただけることはとても社会貢献性が高いことだと感じています。 また、御社のトヨタ、ニッセイという強力なパートナーの基盤やマーケットを活かした多様なサービスを提供することで、お客様の複雑なニーズに応え、今後より広い世界で発展していくことができると思いました。
あなたの知り合いで魅力を感じる方について、その理由を述べてください。最大3人まで・実名は不可 800文字以内
?【1】ゼミの先生です。多角的に物事を見ることが出来るという点で魅力を感じます。私は今まである一面からしか物事を見ることができませんでした。例えば会社の分析をする際など売上高だけに目がいってしまい、そこだけで判断してしまうということがありました。しかし、その先生は会社の生い立ちや財務諸表を安全性や収益性の面からなど、多角的に分析を行うことで会社の善し悪しを判断していました。また、普段の経済ニュースなどについても多角的な視点で見ることをしていました。そのような多角的に物事を見ていくという点に魅力を感じました。【2】高校時代の野球部の顧問の先生です。自分にも他人にも厳しいという点に魅力を感じました。早いときで朝の7時から練習が始まりましたが、その先生も同じ時間にいらっしゃいました。さらに私たちに指示をするだけではなく、一緒に走るなど自分自身でも動くことをしていました。このように自分に厳しい人でした。また、私たちへの指導も熱のこもったものでした。ミスをすればどういう点が悪いということを明確にした上で叱り、改善ができていなければ直させるため徹底的に叱っておりました。このように他人にも厳しい人でした。以上のように自分にも他人にも厳しいという点で魅力を感じました。【3】高校時代の友達です。相手のことを考えて行動が出来るという点で魅力を感じました。私は今までに自分のことを話すことが非常に多い人でした。しかし私と同じような人を見たことで、私自身がそういう人であったことを自覚しました。その後、違う友達と話をした際に私の話をよく聞いてくれる人であると感じました。本人に聞いたところ、私が話したがっているように見えたためよく話を聞いてくれているという状況でした。そのことを聞き、相手のことを考えて行動が出来る、その人が魅力的であると気付きました。
あいおいニッセイ同和損害保険で検索してみる
この先輩の通過エントリーシートを見る